イメージスタイリストアカデミー代表の岡本です。
お客様に加え同業者のイメージコンサルタントからもよく聞かれることがあります。
「パーソナルカラー診断いくらでやっていますか??」
答えは
「50万円です!」
「ど、ど、どーゆーことですか!?!?」
平均相場1万円代のカラー診断が
50万円!
それはビックリされますよね。
今月で独立5年目ですが、独立当初は
カラー診断 \15,000
ファッションコンサル付きカラー診断 \30,000
同行ショッピング \30,000
トータルコース \50,000
という至って普通のメニュー構成でした。
しかしこれが中々お客様が出来ない。
集客手段が
アメブロと簡易的なHPのみ。
養成講座の先生や同業他社の方が同じ手法だったのでやったのですが、問合せが少ない。
それもそのはず。
HPやブログはやり始めはファンが少ない、
アクセスが少ないので見てもらいづらい。
また同じ価格帯であれば、実績のある方が選ばれやすい。
そう気づいたのは2ヶ月売上0だった時でした。
試行錯誤していく中で2年目には
男性経営者の為のカラー診断 \30,000
男性経営者の為の同行ショッピング \50,000
金額は当初の倍以上になりました。
その後には単発のメニューは全てなくしました。
コンサルメニューはただ一つ。
[年間専属スタイリスト契約]
これが50万円でした。
カラー診断もこの契約内でしか行っていませんでした。
この時、カラー診断を受けられたのは年間契約の方のみ。
ちなみに今はこのメニューを更にブラッシュアップしたものになっています。
徐々にブラッシュアップしていく中で行ってきたこと。
そして今コンサル生にお伝えしていること。
それは
「戦略」の重要性です。
戦略というといやらしく聞こえるかもしれませんが、ビジネスとして長く続けていくためには必要不可欠です。
ビジネスとしてやらないのであれば、本業でなくお小遣い程度でやっていきたいのであればそのままでいいと思います。
しかしイメージコンサルタントやパーソナルスタイリストとして1本でやっていくのであれば、生計を立てていくのであれば考え抜かなければならない点です。
私には妻子がおり、家族を養わなければならないので月10万の売上では到底やっていけません。
そして何よりもイメージコンサルタントの知名度や地位向上をしていきたいと考えています。
そうすることで服装や見た目で困っている方を多く救えます。
その為にはこの仕事を長く続ける必要性があります。
では、どの様にして単価を上げていったのか。
一言でいうといかに
「お客様に価値を感じてもらえるか」
これに尽きます。
価値に投資をします。
価値を感じなければ
1万円のサービスでも高いと思い
価値を感じれば
50万円のサービスでも安いと思うのです。
正直
「カラー診断が1万円」
というのは安すぎると思います。
カラー診断の価値を考えてみましょう。
1. 自分に似合う色を知れる
2.・ お洒落に見える
・肌色や血色がよくなる
・買い物で迷わなくなる
多くのイメージコンサルタントはこの2番までの話をされます。
パーソナルカラーを受けることにより上記の結果が得られます、と。
これでは1万円の価値しか与えられていません。
ではその先にくることは何でしょう?
3.
・ビジネスマン向け
イキイキと見せることが出来るのでプレゼン力が増す、より自信が持て営業力が向上
→成績向上、収入向上
・婚活向け
異性ウケがよくなり声をかけてもらいやすくなる。
自信が持て声をかけるアクションを起こしやすくなる。
→彼氏・彼女が出来る可能性が上がる
全般
買い物で失敗しなくなる、ムダな買い物がなくなる。
→余計な出費がなくなり経済的にも良い。
いかがでしょうか?
お客様により求めているものは異なるので何がハマるかはそれぞれ変わります。
もちろんこれには段階があります。
パーソナルカラー診断受けると
収入向上します!!
といきなり言っても
「なんで???」 となります。
順を追ってお伝えすることを心がけます。
順を追う段階ともう一つ大切なこと。
それは「お客様自身に考えてもらう」
上記のことを自分でなくお客様に感じてもらうことが大切です。
未来を想像した時にお客様がどのように感じるか。
こちらが一方的に話していると
「何だか都合のいい話だなぁ」と思われることもあります。
しかしお客様に考えてもらいそう思って頂けたのなら納得して頂けます。自信も持てます。
そうすることにより価値の変換がおきます。
「似合う色を知る」 価値
⇓
「お洒落に見える」、「血色が良くなる」価値
⇓
「売上が上がる」「恋人が出来る」価値
売上が上がる
恋人が出来る
それに対して1万だったら
物凄く安くないですか??
価値に対しての投資。
投資効果が高いのであれば、その分対価を支払っても良いと思います。
100万投資してもリターンが200万ならやってみようと思います。
反対にリターンが1000円しかない1万円の投資はしません。
価値が変わるので対価が変わります。
もちろん価値を感じてもらうには「クオリティー」が保たれているのは言わずもがな。
むやみに値段を上げているわけではありません。
せっかく受けてくれてもクオリティーが低ければリピーターにもならないし、良い口コミも起きません。
質を高める努力はし続けます。
クオリティーを高めつつ戦略を立てていく。
お客様に満足してもらうクオリティーにして、また対価をあげる。
対価を上げた分だけクオリティーを高くする。
これを繰り返すことにより自信がつき
クオリティーも対価も上がり
お客様にとって
より価値を感じてもらえるサービスを届けられます。
次回以降、「戦略」の考え方について細かく伝えていこうと思います。
————————————————————————–
【イメージスタイリストアカデミー】
あてはまった方はお気軽にご相談ください。
★無料相談実施中
・ファッションで起業したい
・メンズファッションを学びたい
・オーダースーツ業をしてみたい
・イメージコンサルやパーソナルスタイリストでのビジネスを確立させたい
ファッション業界での働き方などお気軽にご相談ください
お問合せ: info@s-style-fashion.com
|